ゆで太郎「満腹うな丼セット」数量限定メニュー食べてみたら
Sponsored Link
大盛りグルメサーファーyoutube
≪大盛りグルメサーファーyoutubeチャンネル≫
大盛りグルメサーファー、食べ歩きブログの他にYoutubeを開設しました。
チャンネル名は「大盛りグルメサーファーWAVE」チャンネル登録よろしくお願いします!
食べ歩きブログで2008年から今まで投稿してきたブログ記事の撮影画像などを改めて編集したり、新たに動画撮影してYouTubeにアップロードしています。

2021/08/04

ゆで太郎「満腹うな丼セット」数量限定メニュー食べてみたら

ゆで太郎の満腹うな丼セット226

2021年度の
うなぎシリーズ第4弾のお店は
ゆで太朗です!
ゆで太朗にも
うなぎメニューが
あるんですね!

こんにちは、
はじめて訪れていただいた方、
何度も訪問してくださっている
当グルメブログ常連の読者さんも
ご覧いただきありがとうございます♪
それから拍手してくださってる方も
ありがとうございます!
デカ盛り・大盛り・食べ放題やおかわり自由の店、
なるべく安くてボリューム満点、そんなコスパのいい
ランチやモーニング、カフェ・スイーツなどを
コツコツと食べ歩いている
フードファイターや
デカ盛りハンター程ではない
ちょっとだけ大食いな
大盛りサーファー(グルメサーファー)の
デカ盛りブログです。
ご覧いただいている当ブログ読者様にも
ちょっと手の届きそうなデカ盛りメニューや
ボリューミーでコスパの良いお店の
実食レポートを紹介しています。



ゆで太郎の満腹うな丼セット227

ゆで太朗の
ホームページを見ていたら

数量限定の
鰻メニューを発見!



ゆで太郎の満腹うな丼セット228

蕎麦と
うなぎが1枚のうな丼
ミニうな丼がセットになった
ミニうな丼セットが880円
蕎麦とうなぎが2枚の
うな丼がセットになった

満腹うな丼セットが1,330円
この2種類があります。
満腹うな丼セットが
良さそうですね~♪
期待がふくらみます。



ゆで太郎の満腹うな丼セット229

そんなデカうまグルメブロガーな
大盛りサーファー(グルメサーファー)が
ゆで太朗のうなぎ目当てに
やってきたのは…
千葉県千葉市美浜区にある
ゆで太朗の新港店です。
以前にも訪れた事のある
周辺は倉庫や自動車工場などがある
工業地帯のエリアです。



ゆで太郎の満腹うな丼セット230

ゆで太朗の新港店、
店内の券売機で購入したのは…

数量限定
満腹うな丼セット(冷)
蕎麦は暖かい蕎麦か冷たい蕎麦を選べるので
冷たい蕎麦を選んでみました。
お値段税込み1,330円


食券を受け付けカウンターに出し
半券を切り取ってもらい
出来上がりを待ちます。



ゆで太郎の満腹うな丼セット231

ゆで太朗の満腹うな丼セット


食券の番号が呼ばれ
注文した品を受け取ります。
これが…

ゆで太朗の数量限定メニュー
満腹うな丼セット(冷)です!



ゆで太郎の満腹うな丼セット232

うな丼のアップ!
どんぶりにうなぎが2枚!
ご飯の盛りは
そんなに多くないね。



ゆで太郎の満腹うな丼セット233

満腹うな丼セットについてる
蕎麦(冷やし)です。



ゆで太郎の満腹うな丼セット234

蕎麦用の
薬味とめんつゆです。



ゆで太郎の満腹うな丼セット235

それではっ!
うな丼から
頂いてみましょうか!
箸でうなぎをつかんでみると…
あれっ、
けっこうカタイぞ…
うなぎのフワフワ感が
全然ないです…!
箸で切れにくいです。


何回も箸で切り開いても
皮が切れにくい…
ご飯もポロポロとなって
まとまりがない水加減…
やっと食べやすいサイズにして
ご飯と一緒に頬張ります!
出来立てホカホカって感じでもなく
あんまり感激度がない…



ゆで太郎の満腹うな丼セット236

このうな丼
かなり食べにくい
どんぶりの形と
うな丼が合ってないです!
蕎麦用のどんぶりに
うな丼はミスマッチですね。
どんぶり内側の傾斜が斜めすぎて
ご飯とうなぎを一緒にまとめにくい…。
どんぶりを直に口にもってきて
ガツガツとかきこむ
ワンパク食いならいいけど。


メニューを開発する時に
容器の事も視野に入れて
考えているのか疑問。
実際にこのどんぶりで実食して
商品化したのか…。
もっと器の壁が垂直に近い
どんぶりの形の方が食べやすいのに。
うな重の重箱の様に側面の壁が
垂直になっているみたいに。

まあ、
ゆで太朗の客層に対してそこまで
食べやすさにまで気を使っていない
ということなのかな。
っていうか
ゆで太朗の客層には
そこまで食べにくさを
気にする人がいないか…



ゆで太郎の満腹うな丼セット237

そんな訳で
箸だとかなり食べにくいので
速攻でレンゲスプーンに
切り替えて食べ進みます。



ゆで太郎の満腹うな丼セット238

箸で細々と食べるより
レンゲでざっくりと
うなぎとご飯をすくい
ガブっと頬張ります!
この方が全然食べやすい♪



ゆで太郎の満腹うな丼セット239

レンゲに切り替えたので
順調に食べ進み…
あとわずかになります。



ゆで太郎の満腹うな丼セット240

最後のうなぎとご飯を
レンゲですくって
パクっと口に入れます。



ゆで太郎の満腹うな丼セット241

うなぎが2枚入った
満腹うな丼セットのうな丼を
きれいに平らげます。



ゆで太郎の満腹うな丼セット242

うな丼を食べる合間にも
蕎麦を頂いてました。
蕎麦をめんつゆにダイブさせ
ズズズっとすすります!



ゆで太郎の満腹うな丼セット243

蕎麦(冷やし)も平らげて
満腹うな丼セットを完食!
ごちそうさまでした~♪


正直、ゆで太朗のうなぎは
期待してたほどではなかった…
どこの店舗でもこんな感じなのかな~?
たまたま食べたうな丼が
はずれだったのか…
それとも
もともとこんなものなのか。
季節メニューで
とりあえず出してみた的な。

提供オペレーションが
うなぎ用に完成されていないのかも、
やっぱりゆで太朗は
蕎麦に特化したお店ということか…。

とりあえず現段階で
2021年今シーズン食べた
うなぎの中で一番美味しかったのは
なか卯のうな重ですね。

以上、2021年度の
うなぎシリーズ第4弾の
けっこう辛口な食レポでした。


【ゆで太郎 新港店】
ゆで太郎システムホームページ
ゆで太郎ホームページ(信越食品グループ)
■店舗住所:千葉県千葉市美浜区新港99-2 地図
■電話番号:043-301-3534
■営業時間:24時間営業
■定休日 :年中無休
関連記事
Sponsored Link
コメント
非公開コメント